「7つの習慣実践会」

「7つの習慣実践会」プログラム内容

7つの習慣®実践会で得られる「4つのメリット」

1. 初心者にもわかりやすい正確な理解
少しずつ読み進めるので負荷が少なく、参加者同士の感想や気づきを聞くことでより深く学ぶことができます。
2. 7つの習慣®アカデミー協会オリジナル
「7つの習慣®実践化ワーク」

実践会のワークをすると、本に書いてあることが「自分ごと」になり、行動につながります。
3. 独りでは得られない学びや成長が得られる「場」
他者の感想、実践シェアなどが得られる「場」があることで、大きな刺激となり、より深く学びたい、より実践したいという意欲を喚起させてくれます。
4. 事例共有(実践事例・活用事例・成果事例の共有)
参加者同士の生の実践事例や成果の事例を共有できることで、『7つの習慣』の理解と実践が深まります。

☆こんな方にお勧め・・・

☆「7つの習慣」の書籍をより深く理解したい方。

☆「7つの習慣」を理解した上で、実践に向けて活用してみたい方。

☆大切な方に「7つの習慣」をお伝えしたい方。

☆「原則中心」の人生を歩みたい方。

☆受講内容・・・

「7つの習慣」書籍と協会テキストを用いて、インプットとアウトプットを繰り返し、感想をシェアしあうことで、書籍の理解と実践力を高めていただきます。

受講時間:1セッション 2時間30分~3時間程度

受講頻度:月1回 全11回/年

受講料金:1セッション 5,500円(税込み)

受講方法:Zoomにて開催

プログラム監修

フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
グローバル・フォーチュン 500社の 75%以上、また 150ヶ国以上の組織に「7つの習慣」の研修を始め、戦略実行、リーダーシップ等の様々なソリューションを提供するグローバルカンパニー
一般社団法人「7つの習慣アカデミー協会」
100年に一度の危機を乗り越える原則が体系化されているのが、「7つの習慣」をはじめとした「コヴィー・リーダーシップ思想」です。
歴史的危機を、どうやって乗り越えていくのか?どうやって、「7つの習慣」をマスターして、実践・活用していくのか?リーダーとして結果を出していくのか?
このような重大な命題に応えていくための教育事業・伝承活動を展開していくことが私ども協会の役割です。
「7つの習慣(R)マスター」(実践者・伝承者)を輩出していく個人のための教育事業(BtoC事業)が、「7つの習慣(R)アカデミー協会」のミッションです。

☆一般社団法人「7つの習慣アカデミー協会」公式サイトはこちらより・・・
https://7habits.ac/about/

斎東亮完氏(7つの習慣アカデミー協会代表理事・有限会社ルネサンスジャパン代表取締役・ドラッカー学会会員/ドラッカー塾修了)

「7つの習慣」翻訳者で、日本法人創業者のジェームス・スキナー氏の事務所創業に携わり、それ以降約20年にわたり、著者・講師などの専門家・起業家・経営者に、コンサルティングやプロデュースを提供。
プロデュースの特徴は、「本当の使命の発見」と、想いや使命を現実化(商品化・事業化)していく点ある。その結果、ベストセラー作家、専門家、経営者など、
各業界に影響を与えるリーダーや、ロールモデルが誕生している。
世界一売れたビジネス書「7つの習慣」という世界4,000万部以上の歴史的セールスを記録し、
世界160ヶ国以上に人材育成研修を展開しているフランクリン・コヴィー・ジャパン社から、
「ミッションを事業化する実績・手腕」を評価され、2015年より業務提携。
個人向け(C向け)に普及していく「一般社団法人7つの習慣アカデミー協会」代表理事に就任。
「7つの習慣(R)ライフコーチ」「7つの習慣(R)実践会ファシリテーター」など、
「日本発・世界初」の認定制度・養成プログラムをプロデュースに携わる。
協会の全活動を貫くミッションである「7つの習慣(R)実践者・伝承者の輩出を通じて、人の可能性を解き放つこと」に尽力している。

参加者の声

HTさん(女性)
一人ではなかなか読み進められない「7つの習慣」。育児や仕事での生活をする上で、「7つの習慣実践会」のサポートを通じてしっかり読み込んでおくと必ず役に立ちます。

KSさん(女性)
回を追うごとに、今までこういうふうにしてたら変わった事もあったのかな?と感じることが多々あります。実践会参加によってこれからよりよく変わっていく人生を体験出来ると期待しています。

TMさん(男性)
どこから手を付けて良いのかもわからなかった「7つの習慣」。実践会を受講することで、学びがどんどん深まっていき楽しさも実感できるようになりました。

TUさん(男性)
実践会を通じることで、20年前、10年前、5年前、3年前、1年前、それぞれ読んだ時と今との解釈の大きな違いに気づきます。特にこの書籍を読んだことがある方に受講をお勧めします。大きなパラダイムシフトが起こります。
※これらの声は個人の感想であり結果を保証するものではありません。
※画像はイメージです。
児玉伸也社会保険労務士事務所|7つの習慣