第76回:第3の習慣まとめ

児玉伸也のブログ

「7つの習慣」は読んだだけでは効果がありません!実践してこそ初めて”効果”と”効果性”が得られます。御前崎市在住のガーデニング社労士、児玉伸也の「日本で2番目に判りやすい、7つの習慣実践講座」にようこそ。

10回以上に渡り投稿してきた第3の習慣「最優先事項を優先する」のまとめです!

第3の習慣は時間管理のマネジメントでした。「時間管理のマトリクス」を活用して、自分に取って”緊急事項”と”重要事項”を落とし込み、その中でも”緊急度は低いが重要度は高い”「第Ⅱ領域(右上)」の活動をいかに実践するかでしたね。

そして、第3の習慣を実践するためには、自分を律する能力(セルフマネジメント能力)在りたい姿を思い描き、そのためにどんな人生を生きるのか?と言う第1の習慣と第2の習慣が実践出来ていることが前提となります。

先ずは第1の習慣で、”自覚””想像””良心””意志”の4つの能力を使って、周囲に流されない、感情にも支配されない”自立して自律出来る”自分軸を持つ。

そして、第2の習慣で、”終わりを思い描き”自分の在りたい姿、役割を明確にし、”ミッションステートメント”を作成する。その為に必要な能力が第1の創造(知的創造)と第2の創造(物的創造)でしたね!

この2つの習慣が身につけば、自分に取っての第Ⅱ領域の活動が明らかになり、緊急度と重要度の違いも理解出来るようになります。自分の中での燃えるような「イエス」が明らかになります!バランスの取れた生活を過ごせるようになります。

第3の習慣は実践者の間でも最も難しい習慣と言われています。私的成功を得るためにじっくりと時間をかけて取り組んで欲しい習慣です。

 

 

 

 

コメント