第138回:「推進力と抑止力」

児玉伸也のブログ

「7つの習慣」は読んだだけでは効果がありません!実践してこそ初めて”効果”と”効果性”が得られます。御前崎市在住のガーデニング社労士、児玉伸也の「日本で2番目に判りやすい、7つの習慣実践講座」にようこそ。

「推進力を強めれば、しばらくは結果が出るかもしれない。しかし、抑止力がある限り、徐々に推進力を強めることは難しくなっていく」by S・コヴィー

シナジーを創り出すためには勿論ですが、個人の効果性を高めるという意味合いに置いても、この「推進力と抑止力」という考えは大切です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎推進力:目標達成(シナジーを生みだす)のために、まっすぐに進む力。

◎抑止力:目標達成に向かう力を押しとどめる反対の力。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人間関係に置いても、人生に置いてもまっすぐに向かう推進力”心の重り”となっているような抑止力が働いています。

この抑止力の正体を突き止めなければ、推進力はどんどんと弱まって行き、最後には「無理だ」「決裂だ」「止めてしまおう・・・」という抑止力が強くなっていきシナジー(あるいは自分の目標)へ到達する力をそいでしまいます。

シナジーに置いては、その障壁となっている抑止力は何だろう?と、双方が第4~第6の習慣をふるに活用して、抑止力の正体を突き止め、心を開いて話し合うこと、第3の案が生まれることを信じてお互いの溝を埋める交流をすることにより、この抑止力は徐々に弱まり、最後には双方の勝利(第3の案の誕生)=さらなる推進力に変わるのです。

個人に置いては、目標に向かうまっすぐな心を押さえつけている抑止力=心の重りは何だろう?と紙に書き出すことによって意識化し、自分のパターン=パラダイムを知ることにより、この抑止力を推進力に変えて行く。

どちらも正体が見えない(無意識の状態)でこの抑止力が働いていることが問題であり、それを意識化(明確化)することによって、以前にも増した推進力が働き始めます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎無意識を意識化するためのジャーナリング

例えば、ある一定のパターンにハマると無意識の不安に襲われることがあったならば、A4用紙を横に置いて、一番上のタイトルに「自分はどんな時に不安になるのだろうか?」と書いて、1分間で頭に浮かんだことをすべて箇条書きで20~30文字×4~6行くらい書き出していく。

この時に左脳で考えずに、頭に浮かんだ言葉だけをペンを止めずに文章形式で書き出していく。

それを頭がすっきりするまで10枚でも20枚でも書き出す。いよいよ書き出す”ネタ”も尽きたころには、もう頭の中はすっきりとして、何故不安になるのか?どんな時に不安になるのか?と言った”無意識の不安”が意識化出来て、だったらこうしよう!と言う具体策も見えてきます!

ぐるぐると自問自答している、脳のCPUメモリ(側頭葉)が空っぽになるからです。

この赤羽雄二さんのメソッド「0秒思考」”書く瞑想”とも呼ばれています!

だまされたと思って、一度試してみてください。早い人なら書いた瞬間から、遅い人でも2~3日続けていれば、頭がスッキリとしてくることが体感できます。本当です!

しかも、新聞広告などのA4の裏紙とボールペンさえあれば何時でも、どこでも、誰にでも出来るメソッドなのでお金もかかりません。

 

コメント