「7つの習慣セルフコーチング一般講座」とは?
世界的名著『7つの習慣』に基づいた、セルフコーチングスキル(=自己対話の技術)を身に着けることができる講座です。
ありたい自分に、自らが導くことで自分らしい人生を歩むことができる一生モノのスキルと、成功の原則である『7つの習慣』を身に着けることができます。
☆こんな方におすすめ・・・
・人生における自分の軸を明確にしたい・・・
・将来が不安・・・
・人間関係が苦手・・・
・自分の強みで他者や組織に貢献したい!
・自分の人生のビジョンやミッションがわからない!?
・自分らしい生き方をしたいが、自分らしさがわからない?
そして・・・大きく変わりたい!
ご自身の人生に”パラダイムシフト”を起こしたい方は、是非ご連絡ください🎵
私と一緒に「7つの習慣」を始めましょう!(^^)!
「7つの習慣セルフコーチング一般講座」&「7つの習慣実践会」の”無料説明会”も開催しております。
ご興味のある方は下記URLまでご連絡お待ちしております・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私のミッションステートメントのなかには、「自分にも他者にも誠実であること」と書かれています。
約束を守ること=言行一致であること・・・これ自体大変なことですが、私は言行一致に心も一致していなければ、それは本当の”誠実さ”ではないと思っています。
◎言行+心の一致
それをすることが自分のためにもなり、周囲のためにもなることをすること。それを自分にも周囲にも宣言して実行することが、言行一致。
しかし、心の奥底でそれをしたい!という”燃えるようなYes”が赤々と燃えていなければ、いくら言葉と行動が一致していても、それは自分の内面を取り繕う、ごまかすこと、もっと平たく言えば「気持ちは乗らなくても、言った手前やらなくては」とか「自分が良く見られたいから」とか、自分のなかの慢心した心を感じるときが未だにあります。
こうしてブログを書いているときや、SNSに投稿するときや、相手の話しを聴いているときもそう。
常にではないですが、ときどき・・・「見ている人に評価してもらいたい!」「いいねを沢山つけてもらいたい!」「相手から、この人は本気で話を聞いてくれる人だと思ってもらいたい!」・・・こうした慢心した自分⇒いい人だと思われたい症候群(笑)が顔をのぞかせるときがあります。
100%純粋な動機で言行+心をコントロールすることは難しいです。
とても恥ずかしい話ですが、人の顔色をうかがう自分がまだ自分のなかにいて「お前は本当は人から良く見られたいんだろ?」「児玉さんは凄い、素晴らしいと言って欲しいんだろ?」と問いかけてきます。その問いに対して「No」と言いきれない自分がたまに出てきます。
心の奥底では「評価して欲しい」「承認して欲しい」という自分が存在しているのです(愛着障害が色濃く出ているのでしょう)。
そんな自分もまるごと受け入れる。完璧な人間なんていない。弱さは強さと表裏一体である。そんなことも理解しているにもかかわらず・・・
素直な心、純粋な気持ち、燃えるようなYesを行動の原理とする、そんな人間になりたい。
今回は”恥ずかしい自分”を自己開示する回となってしまいました💦
人格者への道はまだまだ遠いです!だから死ぬまで挑戦する。「7つの習慣」に挑戦し続ける。その瞬間に”素晴らしい人生だった”と後悔しないためにも(←ここは本音ですよ 笑)
(投稿番号450)