第342/365回:「07部活動シェア」

児玉伸也のブログ

「7つの習慣」は人が人らしく、自分らしい人生を生きるための、そして個人にも組織にも人間関係に置いても、長期的・継続的な効果(豊かで実りある人生)が得られる「原理原則」が描かれた書籍です。

原則とは・・・①万国共通で不変なもの
       ②質の高い結果を生みだすもの
       ③私たちの内面の外側にあるもの
       ④私たちが理解しなくても、受け入れなくても、必ず作用するもの
       ⑤自明的であり、理解すれば私たちに大きな力を与えてくれるもの

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎週日曜朝8:07分~お送りしている「7つの習慣」を「0秒思考メモ書き」でアウトプットすることによって、「7つの習慣」をより具体的に実践していきましょう!という「07部」@クラブハウス♬

今週も素敵なお題と回答をいただけたので、こちらでもシェアさせていただきます。

今週のお題:第2の習慣より・・・「みなさんはどのようにゴールから計画を立ててますか? 最近、計画を立てたことでうまくいったのはどのような 時ですか?」

第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」では、自身の葬儀の場面を想像して、大切な方からどんな弔辞を読んでもらえたら、最高に幸せな人生を生ききったと思えるのか?想像してみましょう。この弔辞の中から自分が大事にしている価値観が見えてきて、そこに向かって生きるためにはどんな計画を立てれば良いのかが逆算できる・・・とのっけから自身の葬儀の場面の想像シーンが登場します。

しかし、この葬儀の場面を想像するってなかなか難しい💦

ですので、日頃から自分がどこに向かってゴール(目標)を描いていて、そこにたどり着くまでにどんな計画を立てて実行しているのか?という視点からお題をいただきました。

◎仕事においては、いつまでに何を達成するのかが、明確になっている。生産に関しては工程表も存在しているので、商品を作るというゴールに向かって、しっかりと計画も立てられている。
⇒チームで目標設定をして、そこに向かって計画を立てるには、やはりチームメンバーやステークホルダーとの情報共有と話し合い「先ず相手を理解する」という原則も必要になってくる。

◎会社に勤めているときは、枠の中にきっちりと収まっている状態なので、そこの枠の中で動けば良いが、自分事となると「自分自身が心からやりたいこと」を探すのが難しい。
⇒会社と自宅以外で興味のあるコミュニティーに参加することで、多くの気づきが得られ、自分のビジョンとミッションが明らかになってくる可能性が高まる。

◎毎月開催するイベントを成功させるために、皆で話し合い、協力しあって、計画を立てている。そのことを考えると”ワクワク”してくることが大事。
⇒第2の習慣を実践することは、二つの創造(第1の創造で準備・計画を立て、第2の想像で実行に移す)を行うことに他ならない。
例えば料理を作る場合でも、先ずは何を食べたいのか?何を作りたいのか?とゴールを明確にして、準備・計画(買い物リストの作成や役割分担など)をしっかりと行い、次はそのリストに沿って買い物をして、料理を作るという二つの創造が働いている。

◎自分の終わりを思い描いたとき、健康でいることが一番重要だと思った。最後は家族に看取られながら笑顔でこの世を去りたい。

◎「7つの習慣」を読み、スモールステップで目標を掲げることによって、徐々にゴールが明確になってきた。夜にその日の一日を振り返ることを継続していることも「終わりを思い描く」のに役立っている。
今は叶えたい夢があり、その夢を実現するためには、どんな資格が必要であるかも計画が立てられてきた。「夢は言いふらす」方がよい!周囲に言いふらすことで、チャンスがめぐってくる可能性も高まってくる。

自分に外圧をかける=自分を追い込むことで必然的に計画を立てることが迫られてくる。納期のないタスクに、自分で納期を設けたり・・・ここでも二つの創造である「仕込み」「仕切り」「仕上げ」が大切になってくる。

などなど、他にも沢山のお話をうかがうことができました!

本当に毎週、毎週参加された皆様から多くの気づきやヒントが得られる「07部」

まだ、参加したことがないよ~という方も大歓迎です!(^^)!

「7つの習慣」を「0秒思考メモ書き」で書き出すことによって、見える化=視覚化し、実践につなげていきましょう。