第369回「7つの習慣を楽しもう!」

児玉伸也のブログ

「7つの習慣」は人が人らしく、自分らしい人生を生きるための、そして個人にも組織にも人間関係に置いても、長期的・継続的な効果(豊かで実りある人生)が得られる「原理原則」が描かれた書籍です。

原則とは・・・①万国共通で不変なもの
       ②質の高い結果を生みだすもの
       ③私たちの内面の外側にあるもの
       ④私たちが理解しなくても、受け入れなくても、必ず作用するもの
       ⑤自明的であり、理解すれば私たちに大きな力を与えてくれるもの

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週の金曜日、私の脳裏に大きなパラダイムシフトが起きました!

毎週、金曜日20:00~開催している「7つの習慣セルフコーチング認定コーチ」がお送りする”自分らしさ”を探求する旅@ツイッタースペースの、運営会議?を開催したのですが、テーマの一つとして「どうしたらリスナーが増えるのか?」を上げさせていただいたところ、沢山のご意見をいただくなかで、「そうっだったのか!?」というパラダイムシフトが発生。

自分が一番大切にしていること、伝えるときにもっとも大事にしていること・・・”まずは自分が楽しむ”という原点を忘れていたことを思い出させていただいたのです。

どうしたらリスナーが増えるのかばかりに視点がいってしまっていて、自分が心から楽しんでいなかった!

ホストとして登壇されたコーチの方にも、聞いているリスナーの方にも、話していて楽しい、聞いていて楽しい場を作ること。それはもちろん大切なことではありますが、そこばかりにフォーカスしていると「あれ、今、君は心からこの瞬間を楽しんでる?」と問われたときに”燃えるようなYes”「はい、楽しんでます!」とは言えませんでした。

自分が心から楽しんでいないことに対して、他の人に楽しんでくださいって、これは明らかに矛盾しているし、自然の法則=原則にも反していることに改めて気づかせていただきました。

「児玉さんがやりたいようにやればいいと思う」・・・これほど私の背中を押していただける言葉はありませんし、承認していただいているんだなと感動致しました!

目から鱗、パラダイムシフト、肩の荷がおりた感じ・・・どっと緊張感の糸がほぐれた感じがしました。

「自分らしさ」をテーマにしていたのに、私が”らしさ”を発揮できていなかったのです💦

「7つの習慣」は確かに難解な書籍です。内容の理解を中心テーマとして話をすると、どうしても深いテーマになってしまいます。

しかし、切り口を変えて読むと、これほどわかりやすい人生の当たり前を書いた書籍はないし、そこから自分の生活に視点を落とし込んで考えてみることで、めちゃくちゃ楽しい本にもなるのです。

難しい言葉は子どもに話すように、わかりやすく丁寧に、事例をあげながら説明すればどなたでも理解してもらえます。

「7つの習慣 Ⓙ」という子ども向けの資格もあるくらいですから。

①自分が楽しむ!②参加者も楽しむ!③難しい言葉を簡単に!・・・この3つを三本柱として、今週24日(金)よりリニューアルしてお送りいたします。

スペース名も花金に7つの習慣ということで”ななきん(笑)”に変更しました。

難しいテーマも設けず、登壇いただいた方々に、最近のできごとや「7つの習慣」に関して、面白おかしく語っていただくスペースに生まれ変わります!

「7つの習慣」というタイトルだけで、「難しそう」と引いていた方々にも、楽しく・面白くお届けしてまいります(^^♪

ツイッタースペースはこちらから・・・

https://twitter.com/i/spaces/1OwGWwPjdgWGQ?fbclid=IwAR0sy1JXd-YU9NHz5zf1u7p1jzYNLGjIxreiglChdwmJ0U73OMQx-PEt4ZM

 

 

コメント