第296/365回:「win-winに至る5つの側面~人間関係」

児玉伸也のブログ

「7つの習慣」は人が人らしく、自分らしい人生を生きるための、そして個人にも組織にも人間関係に置いても、長期的・継続的な効果(豊かで実りある人生)が得られる「原理原則」が描かれた書籍です。

原則とは・・・①万国共通で不変なもの
       ②質の高い結果を生みだすもの
       ③私たちの内面の外側にあるもの
       ④私たちが理解しなくても、受け入れなくても、必ず作用するもの
       ⑤自明的であり、理解すれば私たちに大きな力を与えてくれるもの

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

win-winを目指す5つのプロセスのうち、「人格の土台」である”誠実さ””成熟さ”を築いた人が次に至るステップがwin-winな「人間関係」です。

相手からの信頼残高の預け入れを増やすために、大切な”6つの預け入れ”がありましたね!

・まず相手を理解すること。

・小さなことに気を遣うこと。

・(自分とも相手とも)約束を守ること。

・期待を明確にすること。

・誠実さをしめすこと。

・引き出してしまったときには心から謝ること。

この6つの預け入れを行うことで、自らの「人格」を高めるとともに、相手からの「信頼」も得られるのでした。

とは言え、いくら自分がwin-winパラダイムで「相手のことを理解しよう」と努めたところで、相手がwin-loseのパラダイムであったり、lose-winのパラダイム、あるいはwinパラダイムに支配されている人のほうが圧倒的に多いと思います!

そんな時こそ・・・“インサイドアウト”のアプローチでしたね!

「この人に対して、自分でコントロールできる“影響の輪”は何だろう?」と考えること=win-winを“考える”こと。

自分と相手とのパラダイムは異なります。100人いたら100通りのパラダイムがあります。

具体的には・・・

まず相手を尊重し、意見をしっかりと聴く(相手を理解する)“思いやり”の態度で接する。そして、自分の意見もしっかりと言う“勇気”も大切です⇒”勇気と思いやりのバランス”

“売り言葉に買い言葉”になってしまった時点で、すでに相手との信頼残高はゼロかマイナス。

反応的にならないこと!相手が挑発してきたとしても、「私には自覚・想像・良心・意志という4つの能力=スペースがあるのだ!」と自覚すること。

「ちょっと待てよ!」と自覚の能力を使うこと。

人間ですから「イラッとする場面」や「かっとなる」こともあるでしょう!?

しかし、第1~第3の習慣を常に意識し、実践することで、自分の感情に支配されずに、むしろ自分の感情や言葉を支配することができるようになります!

これ本当です。私自身も自分で試してみた結果、驚くほどの効果性が身につきました。

「私には無理、できない(反応的な言葉)と思っている人は“本気で変わろうとする”勇気がないのではないのか、または現状で満足しているのか・・・と思います。

自分の感情に流されるのか?自分が感情を支配するのか?どちらを選択するのかは私たちの手に委ねられているのです。