「7つの習慣」は人が人らしく、自分らしい人生を生きるための、そして個人にも組織にも人間関係に置いても、長期的・継続的な効果(豊かで実りある人生)が得られる「原理原則」が描かれた書籍です。
原則とは・・・①万国共通で不変なもの
②質の高い結果を生みだすもの
③私たちの内面の外側にあるもの
④私たちが理解しなくても、受け入れなくても、必ず作用するもの
⑤自明的であり、理解すれば私たちに大きな力を与えてくれるもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「win-loseパラダイム」について・・・
・win-loseパラダイム(自分が勝者で相手は敗者)
Win-loseのパラダイムが深く根づいている人は、常に自分以外の他者が自分の人生に価値をつける存在であるというパラダイムに脚本づけられます。
人生は勝負である!他者を蹴落としても自分が勝たなければならない。
自分の言うこと、考えることは正義であり、それ以外の選択肢は考えられない。
ですので、自分と比較できる誰かを常に探しています。問題は相手にあるのではなくて、自分の中にあるという原則も理解できません。
よく例えに出されるのがスポーツのように勝ち負けがはっきりとしている世界では、戦っているときはお互いにwin-loseです。
試合中からwin-winを考えてプレイしていたら、プロのアスリートとしては失格です(笑)
しかし、長い目で見るとお互いに切磋琢磨し、技術を高めあい・認め合い、刺激しあい、自分も相手に負けないように練習(成長)していくことは、最終的に最もレベルの高いwin-winな関係となります!
プロ野球でも、チームは別ですがキャンプは球団の垣根をこえて合同自主トレとかやってますよね?
お互いの良いところを認めあい、高めていくというwin-winパラダイムです。
人生は勝ち負けではない。お互いに協力してこそ意味があると考えている人は、自分のwinも相手のwinも常に考えています。
親子関係においても、親が「勉強しなさい」「ゲームばかりやっていては駄目」「親の言うことを聞きなさい」「いい大学に合格して、いい企業に就職しなさい」・・・子供のwinを考えずに、自分のwin(子どもをコントロールするという)ばかり主張していたら、いずれ子どもは親に反発(健全な反抗期ではなく)するようになるか、一生親の加護なしでは生きていけない大人になってしまいます。